【イベント】TASTE サマースクール2023「ボディイメージについて話そう」(2023年7月16日)
夏が近づいて薄着のシーズンになると、周囲の目が気になってなんだかそわそわ。夏休み中にダイエットをがんばりたいと思っている人も多いのではないでしょうか。 でも、ちょっと待って。こころの中にもしも「今のままじゃダメだ」「食べ...
夏が近づいて薄着のシーズンになると、周囲の目が気になってなんだかそわそわ。夏休み中にダイエットをがんばりたいと思っている人も多いのではないでしょうか。 でも、ちょっと待って。こころの中にもしも「今のままじゃダメだ」「食べ...
摂食障害を経験し回復された方を講師にお招きし、経験者のエキスパーティーズから学ばせてもらいましょう!今回お話しいただくのは、イラストレーター・漫画家のharaさんです。ダイエットをきっかけに摂食障害を発症されましたが、「...
TASTEオンライン講座「家族ができる神経性やせ症の食事支援」の90分ダイジェスト版講義です。「摂食障害を抱える人はどのように病気を体験しているのか」「病気や回復について、家族はどのように患者と話せばいいのか」「家族がで...
2023年秋公開予定
2023年秋公開予定
治療・セラピー・セッションの中で、または日々の生活の中で、どんなマイクロアグレッションがあり、それらがクライエントにどんな影響を及ぼすのか、皆さんのこれまでの経験や気づきを一緒に話し合いたいと思います。文献で多いのは r...
家族支援の形は様々ですが、それぞれの専門性を活かしてどのようなサポートができるのかという観点から、皆さんのこれまでの経験や気づきを一緒に話し合いたいと思います。勉強会の中で、ご自身のお会いしているご家族のケースについて、...
今年もオンライン開催であった摂食障害の世界大会(International Conference on Eating Disorders = ICED;2022/6/9〜6/11)より、世界の摂食障害分野の最新トピックス...
摂食障害を経験し回復された方を講師にお招きし、経験者のエキスパーティーズから学ばせてもらいましょう。今回お話しいただくのは、18歳の時から神経性やせ症を経験し、日本で3回の入院による治療、米国やカナダでの治療等を経て摂食...
2020年以降、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミック下での摂食障害やボディ・イメージの問題の悪化が報告されています。日本も決して例外ではなく、特に小中高生の神経性やせ症患者の増加が指摘されています。...